森高通信

森高通信

3年次 DXハイスクール 360°映像の動画編集を学ぶ

       12月5日(木) 

TIS株式会社様のご協力をいただき、360°カメラで撮影した動画の編集を学びました 

AdobeCCで動画の編集を行いました

360°カメラだとこのように写ります 

モノクロのエフェクトをかけました

きれいな動画が撮影できました

今後、本校生徒が森町を360°カメラで撮影し、

TIS株式会社様が提供する

「360°実写観光メタバース Buralit」(⇐BuralitのHP)

に観光情報をアップして行きます。

0

1年次「森町の活性化」をテーマに探究しています

森町の魅力を活かし、森町の課題に向き合い「森町の活性化」をテーマに探究活動をしています

これまでに探究してきた成果を発表しました

今回は、「探究チャレンジ道南」に向けての発表会です

森町には魅力がいっぱい!

森町の魅力を再認識しました。

地域の未来を担う持続可能な社会の創り手へ。

「森町の活性化」をテーマにした探究学習はまだまだ続きます!

0

「いかめし」に続け!森町名物開発(食king市での試食会)

森町の特産品を使った新たな名物を考えました。

かぼちゃのワッフル

トマトのジャム

どちらも美味しい森町産を使っています

自分たちでレシピを考え、何回も試作を重ねました

美味しいよ

無料配布し、たくさんの人に試食いただきました

たくさんの人に「美味しい」とほめられました

試食してくださった皆様、ありがとうございます

 

0

ハロウィンアクティビティを行いました

 10月30日(水)

 ハロウィンの仮装をしました

 

 英語のすごろくやクイズ、ミイラリレーを行いました。

        

 森町の環境に関する探究学習を英語でプレゼンテーションをしました。

  

みんなでハロウィンを楽しみました。 

0

DXハイスクールの授業を行いました

 10月23日(水)、24日(木)

 今回は、国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOMグローコム)と連携し、デジタル技術の利用を通じて、社会に積極的に関与し参加する「デジタル・シティズンシップ」についての学びです。

 

  1年次で「森町の活性化」をテーマに取組んでいる探究学習の内容を「表現・発信」する動画制作を行いました。    

  動画ストーリーを考え、ナレーション原稿の作成やナレーションの録音、動画編集を協働して行いました。

   

0